|
|
●虫歯 |
|
口の中で最も多い病気は、何といっても虫歯です。 虫歯は細菌により引き起こされる感染症ですが、 細菌が繁殖するためには栄養源が必要となります。
口を含め消化管は栄養源が供給されやすいので、 細菌にとっては格好のすみかになります。 歯の表面に付着したプラーク(歯垢)の中に住み着いた 細菌は食物の中の炭水化物や糖質を分解して 酸をつくり出します。
この分解産物の酸が多くなると歯の表面が溶けはじめ 虫歯のはじまりとなります。 |
|
|
口の中にはたえず唾液が流れており、 口の中の汚れを自然に洗い流しています。 そのうえ唾液は侵食された歯の表面を修復する 働きをもっています。
この唾液の存在によって人間の体は虫歯を 防ごうとしているのですが、唾液で洗い流せない 汚れを放置するとどうしても虫歯のできる 確率が高くなります。 |
|
|
虫歯治療の原則は酸によって侵された病的な歯質を削り取り人工の材料で その穴を埋めて虫歯の進行を止めることです。
人工材料は一般的に金属や樹脂などが用いられますが、前歯や奥歯あるいは 虫歯の大きさなどによって使い分けられています。 |
|
深くなった虫歯の場合は穴を埋めるだけでは 済まなくなる事があります。
歯の神経にまで虫歯が進行すると痛みを止める ためには大切な神経を取らなければならなくなります。 もちろん神経を取ったからといってその歯がダメに なるわけではなく、適切な治療が施されれば 健康な歯と同じく物を噛むことはできます。 |
|
|
しかし、虫歯がさらに進行した場合は歯をささえる歯槽骨(しそうこつ)を 侵し歯ぐきがはれたり、膿がたまったりして場合によっては抜歯と なることも少なくありません。
そうならないためには他の病気と同じように早期発見、 早期治療が虫歯治療においても大切なこととなります。 |
ご予約について |
当院は患者さんを少しでもお待たせしないために 予約制にしております。 予約制について詳しくはこちらのページをご覧下さい。 ご予約はお電話にて受け付けております。 |
|
|
COPYRIGHT(C)2007 成田歯科医院 ALL RIGHTS RESERVED.
|
|