|
|
●歯周病 |
|
歯を磨くと血が出る、口臭がある、歯ぐきが赤く腫れているなどの症状が現れる病気を歯周病といいます。 歯周病は症状の程度によって歯肉炎と歯周炎とに 区別されています。
歯肉炎は歯ぐきの肉の部分だけが炎症を 起こしている状態で、早期の治療によって健康な 状態に戻る事が可能です。 |
|
↓重度の歯周病↓ |
しかし、歯肉炎を放置していると歯を支えている 歯槽骨(しそうこつ)にまで炎症が拡大し、 歯肉と歯槽骨を含めた歯周炎となります。
さらに歯周炎がひどくなると歯ぐきから膿がでたり、 歯がぐらついたりしてきますが、そのような状態は 一般的に歯槽膿漏(しそうのうろう)と呼ばれています。 |
|
歯周病の原因 |
歯周病が発生するメカニズムの全容はいまだに解明されていませんが、現在のところ |
|
1.口の中に生息する 複数の細菌
2.体の持つ免疫機能
3.個人の周囲を 取り巻く環境
|
|
|
これら3つの要因が複雑に絡み合って歯周病を引き起こしていると考えられています。 なかでも、環境要因としての喫煙、ストレス、不規則な生活、食習慣、肥満、糖尿病などは歯周病の進行にも影響を及ぼしていると言われています。 |
|
|
最近の研究では、歯周病は歯ぐきの病気だけではなく、 心臓疾患や呼吸器疾患や早産を引き起こす危険性を 増加させると報告されており、歯周病の予防と治療が 全身の健康にも良い結果をもたらすと考えられています。 |
|
|
原因が複雑なため完全な治療は難しいのが 現状ですが、まず第一に行うことは歯の周囲に くっついている細菌のすみかである歯垢(プラーク)と石を徹底的に除去することです。
歯垢、歯石は歯についた食べかすが固まって できるものですから、食後の歯磨きを怠らないことが 歯垢、歯石の沈着防止につながります。
また全身の抵抗力(免疫力)が低下しないように 体の健康管理に気を配ることも重要です。 |
|
歯周病は油断するとすぐ再発することが多いので、 定期的な歯石除去などのメンテナンスを続けることが大切です。 |
ご予約について |
当院は患者さんを少しでもお待たせしないために 予約制にしております。 予約制について詳しくはこちらのページをご覧下さい。 ご予約はお電話にて受け付けております。 |
|
|
COPYRIGHT(C)2007 成田歯科医院 ALL RIGHTS RESERVED.
|
|